◇進学実績(複数名が合格した学校のみ)(いわゆる上位校合格のみを目指している訳では決してありません)
◎中学入試(四谷大塚偏差値で60の子が71の学校へ、43の子が53の学校へなど進学し、それぞれの学校において成績上位に位置しています)
〇男子校=筑駒、開成、麻布、武蔵、駒東、芝、早稲田、海城、巣鴨、慶應普通部、聖光学院、栄光学園、浅野、鎌倉学園、学習院、暁星、攻玉社、サレジオ学院、城北、逗子開成、成城、世田谷学園、高輪、桐蔭学園男子部、桐朋、獨協、法政一、本郷、明大中野、立教池袋、立教新座、早稲田大学高等学院附属...
〇女子校=桜蔭、女子学院、雙葉、豊島岡、浦和明の星、学習院女子、立教女学院、日本女子大学附属、東洋英和女学院、普連土学園、鴎友学園、大妻、大妻多摩、大妻中野、お茶の水女子大学附属、鎌倉女学院、吉祥女子、共立女子、恵泉女学園、光塩女子、香蘭女学校、頌栄、湘南白百合、白百合、実践女子、十文字、女子聖学院、東京女学館、桐朋女子、富士見、三輪田、横浜共立...
〇共学校=慶應中等部、渋谷教育学園幕張、渋谷教育学園渋谷、東邦大学東邦、青山学院、郁文館、上野学園、穎明館、慶應湘南藤沢、國學院久我山、順天、成蹊、成城学園、西武文理、中大附属、筑附、東京学芸大学附属小金井、東京学芸大学附属世田谷、東京学芸大学附属竹早、東京電機大学、東京農業大学第一、日本大学第一、日本大学第二、広尾学園、法政大学、宝仙学園、星野学園、明大明治、明治学院、早実、都白鷗高附、都両国高附、都富士高附、都大泉高附、都武蔵高附、都小石川中等教育、都桜修館中等教育、都三鷹中等教育...
◎高校入試(進研偏差値で57の子が67の学校へ、48の子が61の学校へなど進学し、それぞれの学校において成績上位に位置しています)
=筑波大学附属、東京学芸大学附属、都日比谷、都西、都戸山、都青山、都両国、都白鷗、都富士、都大泉、都新宿、都墨田川、慶應義塾大学高、慶應義塾大学附属女子、早稲田大学高等学院...
◎大学入試
=東京大学、京都大学、東京医科歯科大学、一橋大学、東京工業大学、東京芸術大学、筑波大学、お茶の水女子大学、,東京農工大学、東京学芸大学、首都大学東京、慶應義塾大学、早稲田大学、同志社大学、国際基督教大学(ICU)、上智大学、東京理科大学、立教大学、明治大学、法政大学、中央大学、学習院大学、青山学院大学、成蹊大学、日本大学、東京女子大学、日本女子大学、武蔵野音楽大学...